1
先日、ひょんなことからチケットが手に入り、ロイヤルバーミンガムのバレエを観てきました。
久しぶりのバレエだし、監督がビントレーさんだし、楽しみだったんですが(^^;; 正直、3時間キツかったなー。宝塚だったらあっという間なのに。 もう、観る側の私が、宝塚モードになってるのかな~? あれこれ語れる立場でもありませんが、とりあえず感想を。 まずは、舞台装置や衣装、照明とか好きでした!素敵! 衣装は、ゴールドの裏が紫だったり。照明は暗めで、舞台もシックな。うん、イギリス的? あと、演出ですが、私は、あの最後は無いわーと。 白鳥の最後って、演出によってかなりいろいろで、そこが見所でもあるんですけどね? 全体的な演出は、さすがイギリス!演劇的で面白かった。 でもさー、群舞はひど過ぎ。一人ひとりのレベルは高いと思うし、スタイルもいいですが、群舞は揃ってなんぼでしょ! バラバラだよ。 あと、主役の2人ですが、王子はロイヤルのプリンシパルで人気がある人らしい。ホント、最近のダンサー知らなくて。 確かにうまいし、ノーブル。 だけど、キラキラが足りなかった。(ファンの方ゴメンなさい) でも、安心して観ていられました。 そうそう、王子の友人たちとか、2幕に出てきたおじさんダンサーたちが、強烈な個性だったからかも。 長身でヒゲのおじさんたちに目が釘付け!カッコいいー。こっちが好きだったもんで、王子の影が薄かったわ。 主役の子、本来の人が怪我で降板し、ピンチヒッターだったってこともあるのかな? ちょっとかわいそうでした。いっぱいいっぱいかな? 繊細な感じで、ああ、いいかも、と思うところもありつつ。 私が好きで見ていた、吉田都さんとか、シルヴィ・ギエムと比べちゃうからか…。 何よりひょえーとなったのは、オケがひどい! 金管はいつもひどいんだけど、おそらく、主役の子が踊れてなくて、それに合わせて超スローペースで、(あんなにゆっくりのアダージオ無いわ~)それで調子が狂ったのか、バイオリンが音をはずした! 思わず「ひっ!」となる感じでした。 一緒に観た人によると、ロイヤルは割と遅めだっていうんですが、あれは、やっぱり踊りに合わせたと思う。 でも、公演の数日前に本役さんが怪我で降板したみたいだから、よく頑張ってたのかも。第一、プリンシパルが日本人とは知らなかった。 頑張れ! オディールは、もう、あの王子を翻弄する悪い女のギエムがだーいすきだったもんで、全然悪い女に見えなくて、可愛い過ぎ。 ロットバルトにやらされてるけど、ホントはいい子、王子、助けて、みたいな。 まあ、そういうオディールもありか? そうそう、ロットバルトも、あんまりギラギラじゃありませんでしたね。 まあ、そういう演出なんですから。 こってこての白鳥が観たい! そういえば、昔、東京バレエ団で観た眠り(『眠れる森の美女』)の、井脇さんのカラボス、良かったなー。やっぱり悪役好きー^_^。 韓国ドラマの『奇皇后』、ヨンチョル丞相っていう悪役が、もう、ホントに悪いやつなんだけど、ど迫力でものすごい存在感で、大好きでした。 先週、死んじゃったからー。つまんない。 ちょっと瀬名じゅんさんに似た、男装がカッコいい人も出てきます。キレイ。 主役のヤン、もちろん好きだけど、敵に回したくない。怖過ぎ。 ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-30 01:21
| 舞台作品
|
Comments(2)
初めて『おとめ』を買いました。最近は、調べようと思ったら、ネットで調べられますけど、何と言っても購入のポイントは、北翔さんのポートレート写真が出ていたから!
わ~、トップになるんだな~と思って。 ![]() ![]() 昨晩、みっちゃんからビルボードライブのお礼状が届いていたんですが、まあ、この写真が美しくて~! また、ファンの間では、キャーキャー大変です。 内面から輝いてましたね。 ぜひ、ライブはDVDとCDにしてほしい! そう、『おとめ』って、いわば『選手名鑑』ですよね。 昔は毎年サッカー選手の名鑑を買ってました。 サッカーの応援と、宝塚ファン、ちょっと似ているところもあります。 まだ無名時代から「この子いい!」と思っていた人が、どんどん頭角を表して、日本代表に選ばれたりするのも楽しかったり。 まあ、一番の違いは、サッカーは勝ち負けがあることかな。 優勝すれば天にも昇る気持ちだけど、あの降格の危機とか…。もう…ねえ。 舞台を観てる分には、そんなつらい気持ちは無いのかと思ったら、あらまあ~、人事を巡って一喜一憂。 昔、フロントに対して腹を立ててましたが、今度は劇団にも…(以下自粛…) 私は、みっちゃんファンになって、まだ1年ぐらいなので、昔のことは知らないことばかりなんですが、今、いろいろと過去をたどっているところです。 今、『ノバボサノバ』新人公演、スカステで始まりましたね。 みっちゃん、出てるんですよね~ 本公演では、みっちゃんがドアボーイやって、新人公演で、ドアボーイを柚希さんがやっているんですね。 いちおう、生でも観ましたが、もう一度ゆっくり観てみます。 スカイステージ、いろんな公演を放映するので、まだハードディスクに余裕があるため、あれこれ録画してます。今夜見た、霧屋さんの『大阪侍』面白かったな~。2007年のバウということですが、みっちゃんは何に出てたんだろう? いろいろと調べることがたくさんあります(笑) ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-25 10:07
| 宝塚
|
Comments(2)
昨日は『ガイズアンドドールズ』のポスターを巡り、ツイッターでもブログでも、ファンは大騒ぎ。…で、アドレナリン出まくりでハイテンションのまま、夜はまた、次郎吉のDVD見ちゃったもので、またまた寝不足です…。(今朝はまたまた体が軽いんですけど、変な脳内物質、出てるに違いない…)
あのコーフンの舞台から、3カ月経ったんですね~。DVD見たら、蘇ってきました。 もちろん、映像は限界があるし、それでなくてもあの舞台、いろんな場所でいろんなことやってるもんで、目が足りない。それでも、舞台とはまた別の細かい部分が見られたりして、楽しかったです。 舞台を観た感想でもさんざん書きましたけど、とにかく出演者がみんな、楽しんでましたよね。 みっちゃんのごあいさつでも言ってましたし、ナウオンを見たり後から話をいろいろと聞くと、時代劇が初めてという生徒さんも多くて、できなくて悔しくて、泣きながらお稽古したとのこと。でも、それが舞台に出てますよね。 千秋楽ということもあってか(いや~、多分初日から?)、客席もヒートアップしてます。 みっちゃん出演の舞台、Bourbon Street Bluesもそうでしたけど、客席が熱くてあったかい。みんな、みっちゃんが大好きなんですよね。 で、みっちゃん、「やりたいことを全部やらせていただいて」と言ってましたが、次郎吉さん、カッコイイのに、やっぱりお笑い要素満載。 ライブもそうだったけど、みっちゃんの舞台は、笑ったり泣いたり、いろんな感情がグルグルになって、ハートがわしづかみにされちゃって、ノリノリで楽しかったはずなのに、最後は泣いてしまうという…。 あの、「静寂(しじま)に抱かれて眠れ~」の場面では、みっちゃんとはっちさんの涙がはっきりと映っていました。…また泣いた。 みっちゃんトップの星組でも、組子の皆さんの「やる気スイッチ」を押して、まとまりのある良い組になるといいですね。 この公演で下級生の名前もずいぶん覚えたし。 堀田けい役のきらりさん、退団なんですよね。ホントにこの役好きでした。 花組の皆さん、もともとポテンシャルが高いところに、メンバーの相乗効果というか、お稽古場のシーンを見ても、それを感じました。 みっちゃん、自ら頑張る人なので、きっと、やらない自分が恥ずかしくなる…。 地方公演、本当に楽しみです。 ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-22 11:57
| 宝塚
|
Comments(4)
仕事中ですが、ちょっとだけ…
公式ホームページに出ました! 大海賊も、「おー!」となりましたが、ガイズのみっちゃん、カッコイイ! こんな風に、キャーキャーいうようになるとは思わなかった@自分(笑) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-21 14:03
| 宝塚
|
Comments(4)
この作品の感想を書く前に、「ああ、とうとう、スカイステージで放映してくれたのね」と感慨深い気持ちです。
いえ実は、昨年、みっちゃんのファンになりたてで、ネットで検索して、みっちゃんファンの方のブログにおじゃまするようになった時期に、ある方のブログで、みっちゃんファンの皆さんが、「この作品のみっちゃん、カッコイイ」と大騒ぎされていたのです。これまた、何度も書いてますが、私は、『銀ちゃんの恋』のヤスでみっちゃんにはまったので、「カッコイイみっちゃん」のことをよく知らなくて…(何と失礼な) Bourbon Street Bluesのみっちゃんが、どうカッコイイかも知らずに、スカイステージのアンコール番組にリクエストしていました(笑) 今回、多分、ねねちゃんが退団だから、ということもあると思いますが、見られて良かったです。 感想については、とにかく皆さんが、「カッコイイ」というポイントをなぞるというか…。 私なりの素直な感想としては、うん、もう、一生懸命なみっちゃんが可愛くって! 2005年、10年前のみっちゃん、研8ですね。バウで役替わり。 すっごい汗だくで熱演してる! ああ、確かにみっちゃんは、2枚目でもぼんぼんっぽかったり、明るいキャラが多かった気がするので(それほどたくさん観てないからわからないのですが…)、孤児院育ちで、夢を持ちながらも、危うい道へ転落していきそうになる、そして、現状に焦燥感を抱いているジェフみたいな役って、新鮮ですね。 皆さんもおっしゃってるように、根っからのワルには見えません。 ねねちゃん、どうしても「ちえねね」のカップルの印象が強くて、どちらかというと可愛いイメージでしたが、『ナポレオン』のジョセフィーヌ良かったですし、演技上手いですね(今まで、歌がちょっと…という印象が強かったのですが、まあ、役の中で歌う分には良かったです) ジェフとシンシア2人のやりとりのシーンが良かった。 キャー! みっちゃんのキスシーンは照れる…。 ねねちゃんとちえさんとのラブシーンは見慣れてるのにね。 まだ、若いとはいえ、みっちゃん、歌もダンスも上手い~。 みっちゃん、「遅咲き」とか何とか言われてますが、早い時期から、何やっても上手いじゃないですか~! なぜ?なぜ?(以下、自粛…) 私、全く知らなかったのですが、ジェフを見守る刑事、ジェラルド役の嘉月絵里さん、良かった~。2007年に退団されたのですね。ぜひ、専科に残っていただきたかったという感じ。 ジェフを見守る姿、そして、ジェフとの対決シーンは圧巻ですね。 ジェフが最後また、ジェラルドに自分の現状と夢を報告に行くあたり、礼儀正しくて、何て可愛いんだ! バウホールの作品って、面白いですね。私は好きです。 前回もちょっと書いたように、ごあいさつではいつもの可愛いみっちゃんなところも萌え。 みっちゃんファンは、どうも、「カッコイイ」男役だけじゃなくて、普段可愛いってところも好きなんですね。 あ、みっちゃんファンだけじゃなくて、そういう人、多いのかな? 柚希さんも、あんなに男っぽいみたいだけど、素顔は可愛いですもんね~。 ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-19 18:38
| 宝塚
|
Comments(2)
ビルボードライブが終わってしまい、みっちゃんはどこで何をしているのか…。情報があまり入らなくて…。何だか、大型免許を取ってしまったというのは、大阪のビルボードで話があったみたいですね?
そんな中、テレビ神奈川のお昼の番組に登場、という情報をみっちゃんファンの方のブログで知りました。 なぜ、公式ホームページで発表が無いの~? 2日間にわたって放送があったようで、1日目はすでに間に合わず。2日目だけ、何とか録画予約できました。 ローカル番組なので、見られない方もいそうですし、私も紹介できれば、と画面の写真を撮ったりしましたが、どう考えても、ほかの皆様の方が、写真もうまいし、レポートもいいんですよ。 思ったんですけど、みっちゃん、顔も手も、表情豊か。写真を撮ろうとすると、すぐぶれたり、目をつぶっちゃったり…難しい。そのクルクル動く表情が魅力的! だから、写真より動画が、動画よりご本人を生で観るのが一番なんですよね。 ですから、許可をもらってリンクを貼らせていただきますね。 さんたんさんのブログ http://s.ameblo.jp/rusty-eleven/entry-12012572401.html 彩子さんのブログ http://s.ameblo.jp/saiko1114/entry-12012662483.html まあ、一応私の写真も少しだけ。 ホラ、手がぶれてる(汗) ![]() で、私の感想としては、みっちゃんの人柄がよくわかる、とてもいいインタビューだったな~と思います。TVKの女性アナウンサーの方も「みっちゃん」と呼ばれている方らしいのですが、2人で「みっちゃん」、「みっちゃんさん」と呼び合ったりして(笑)。 喋るとホワホワなみっちゃん、そのままでした。みっちゃんアナウンサーも、何となく天然っぽくて、いい雰囲気のインタビューでした。 みっちゃん、春らしい華やかな装いで、私は好きですけど、確かに男役っぽいファッションじゃないかもね。私は、トップになっても、みっちゃんはみっちゃんのままでいてほしいと思います!(あれ? 2枚目見たい、とか言ってたのに、矛盾してるかな?) でも、ライブでもそうだったけど、みっちゃんは「多面体」。2枚目もできるし、お笑いもできるし、最後は涙、涙…でしょ。そして、みんな「みっちゃん教信者」になっちゃう。 ホワホワなのに、ときどき鋭い表情を見せたり(笑) ローカル番組だし、短い時間だったけど、ぜったいみっちゃんファン、増えたよね。 アナウンサーさんも、きっとファンになっちゃった。 みっちゃんが、宝塚を観たこともなくて、最下位で入学した話は知ってましたが、校長先生から、「頑張りなさい」って言われた話も聞いてましたが(校長先生だけ、合格に○したって話もどこかで聞きました)、改めて、担任の先生や校長先生に感謝!です。 で、一次に受かってから、慌てて観に行った宝塚作品が、星組の「剣と恋と虹と」だそうです。ちょっと調べてみたところ、1995年、麻路さきさんと白城あやかさん、稔幸さんたちが出てました。シラノ・ド・ベルジュラックを扱った作品のようです。 「星組に縁がありますね」って。 そして、劇団に入って最初のお仕事が横浜だったとかで、横浜にもご縁があると。 それなのに、中華街に行ったことが無いの? みっちゃん! ぜひ、公演中は行ってね~。 今度、お薦めの店とか、手紙に書いちゃおうかな(笑)。公演中、中華街で会えるかも~(すでに妄想) …改めて、みっちゃん、トップになるんですね。これからは、一般のメディアの露出も増えるのかもね。 相手役の妃海風ちゃんについても、「頼れる」とか言ってたらしいですが、長女の風ちゃん、下の子キャラのみっちゃん、いいコンビになると思います。でもみっちゃん、やるときはビシッと決めるからね。 ☆みっちゃんの宙組時代の舞台のDVDとか、前回の大海賊のDVDとか、スカステでナポレオンもやったし、いろいろと観るものがたくさんあって、観る時間無くて…。ゆっくり見て、ぼちぼち感想も書きたいと思います。 ☆今日スカステでやっていた Bourbon Street Bluesは、録画だけしてまだチラ見しかできてないんですが、みっちゃん、カッコイイね~。そう言えば、昨年、私はこの作品がどんなものかもよく知らず、「みっちゃんがカッコイイらしい」ということをほかの方のブログで読み、よくわからないまま、スカステにリクエストしていました(笑) 2005年の作品なんですか。バウホール。正塚先生。2枚目だし、ダンスも歌も上手くて、やっぱり「このままトップ」と思いますね。 中身はまだ見ていないのに、最後の挨拶だけ見ちゃったんですが(笑)、みっちゃん、可愛い~。 ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-12 00:23
| 宝塚
|
Comments(3)
みっちゃんファンの皆さま、その後大丈夫ですか?
私は、「幸せな廃人」がまだ続いています。 …大阪行けばよかった~と悔やまれたので、ちょっと幸せじゃなかったかな? 大阪公演初日から、どんな様子か知りたくて、魂は関西に飛んでましたしね。 慣れないツイッターで、でも、現地の様子を知りたくて、ちょこちょこチェック…。 大阪の皆さんが、みっちゃんの魅力にバタバタと倒れていく様子が、ちょっと圧巻でした(笑) 「でしょ、でしょ?」 と思いつつ。 で、大阪ライブの様子もブログで書いてくださった方も多かったので、また大騒ぎ(笑)。 同じ病を分かち合うって、楽しいですね。 スカステニュースで、ライブの模様が一部流されましたけど、あんなもんじゃ、足りません! でも、とにかく、客席の皆さんの幸せそうな笑顔が印象的でした。 そうなの、そうなの。 ライブハウス全体が、パワースポットみたいでした。 MCとか、川柳とか、毎日違ったみたいなので、全部見たい! だって、最終日には、バンドの皆さんまで、扮装しちゃったんでしょ? ベースの大森さん、みっちゃんにいじられて、いい味出してましたよね~。 特に関西では、生徒さんたちがたくさんいらしていたようで、その中でも楽日(ライブだと、言わない?)は盛り上がってたみたいですね。 次郎吉組とか、マギーさんも。 マギーさん、すごく早い時間から席についてて、最後は号泣されていたとか…? 考えてみたら、このライブ、みっちゃんが専科としての最後の仕事。 次はトップなんだよね。 もちろん、うれしいし、心待ちにしていたし、楽しみだけど、ちょっぴり心配なところもあるじゃないですか? でも、本気で、「みんなで山を登れば乗り越えられる」と思いました。 トップになってからも、ライブは続けてほしいな~。 何だか、いろんな気持ちが渦巻いて、ちょっぴりセンチメンタルになったりもしましたが、そう、きっとみっちゃん、過去は振り返らないよね。 ホームページに、『ガイズアンドドールズ』のポスターも出たみたいで。 みっちゃん、「腹、くくったね~」 2枚目だわ~。 ■
[PR]
▲
by a-takechan
| 2015-04-04 10:52
| 宝塚
|
Comments(3)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||